ようこそ京都大学リサイクル市のウェブサイトへ!
3/27 現在、余剰物品の獲得を受け付けております。余剰物品の受け取り日は3/29,30です。 ご希望の方はこちらの物品リストと, リアルタイム獲得状況 を確認のうえ、参加登録フォームに回答してください。 参加登録いただいた方には、申込フォームのURLをお送りします。 なお参加登録は予告なしに締め切る可能性があります。 また、3/29(水),30(木)の9:00-12:00,13:30-17:00に京都大学本部構内文学部東館中庭までお越しいただくと、参加登録なしで対応できることがあります。
リサイクル市とは
京都大学リサイクル市では、使用年数などを理由にリサイクルショップに引き取ってもらえないけれど、まだまだ十分に使える物品をもう一度活かすこと、を目的に活動を行っています。
そのため、リサイクル市に物品提供する前に、リサイクルショップへの売却や、友人・後輩への譲渡、あるいはネットフリマやオークションサイトなどの利用など、なるべく提供物品の数を減らす工夫をしてくださいますよう、お願いします。
また、卒業生の皆さんに提供していただいた物品は、新入生や在校生が譲り受け、大切に使い続けていくための物ですので、新たな引き取り手のかたが気持ちよく引き取れる物品、使いたいと思う物品である必要があります。故障品や使用をためらうほど汚れ・破損がひどいもの等は引き取れませんので、ご了承ください。
メンバー募集中!
毎週月曜日18:45〜 リサイクル市の開催へ向けて例会をおこなっています。
興味がある方はお問い合わせのページより連絡お待ちしております!別途説明会を設定します。
現在京都大学リサイクル市は、公認団体の環境サークルえこみっとが中心に運営しています。
Twitter(@ku_risaichi)にて適宜新しい情報を案内しますので, フォローお待ちしております。