11月祭環境対策委員会の紹介

1. 11月祭環境対策委員会とは?

吉田食堂横トイレのポイ捨て京都大学の学園祭11月祭(通称NF)において環境対策を行う、11月祭公式の団体です。11月祭において発生する、ごみを始めとする多大な環境負荷を少しでも低減すべく活動しています。

2. なぜ11月祭で環境対策が必要なのか?

11月祭は、11月祭下旬に4日間続けて行われ、期間中通して約4万人が訪れる関西最大級の学園祭です。会場として吉田南構内と本部構内のを使用します。建物の外には120もの模擬店が所狭しと立ち並び、建物の中には学内のサークルを中心とする多くの団体が、講演会・展示発表・演劇など様々な企画を展開し、多くの来場者で賑わいます。

しかし、このように華やかで大きなお祭りの裏には、忘れてはならない負の側面があります。それがごみ問題です。規模の大きい11月祭だからこそ、ごみも膨大な量に上ります。その量はなんと10t(2015年)!たった4日間で排出されるごみとしては破格の量といえます。これらのごみによる巨大な環境負荷を減らすため、『11月祭での環境対策の必要性』が提唱され、1993年に11月祭環境対策委員会が発足しました。

 

3. 具体的な活動内容は?

◇例会

毎週月曜日の18時45分から、亀井記念館で例会を行っています。例会では各人が議題を出し、話し合いを行います。ほとんどの人が何らかの担当を持ち、必要に応じてレジュメを作成します。
この毎週の例会が、活動の基本となります。

◇ごみの回収システムの構築・運営

ごみ箱2008年版11月祭において排出される大量のごみは、放っておけばそこら中に放置され、ごみ箱はごみで溢れかえって、惨憺たる様相を呈す事となります。そのような悲劇を未然に防ぎ、効率よくごみを分別・回収し、リサイクルに回すため、11月祭の会場内に設置します。これらのごみ箱は1模擬店に1つずつ担当が割り振られ、模擬店は担当するごみ箱の設置・ごみ袋の交換・撤収等のごみ箱の管理を行ってもらいます。これは11月祭で排出されるごみの多くが模擬店に由来するものであることからお願いしています。またごみ集積場での分別徹底の指導なども行っています。

◇洗い皿の貸し出し

出番を終えて次の日の出番に備える皿たち模擬店において使われる発泡スチロールトレーや透明パック等使い捨て容器の使用を減らすため、その代わりとして洗って繰り返し使えるプラスチック製の「洗い皿」の貸し出しを行っています。

11月祭環境対策委員会では、準備や当日の洗浄・乾燥・貸し出しを行います。
今年度は洗い皿を来場者の方々に貸し出し、そのお皿を洗い皿使用模擬店の方に使用してもらいます。

◇来場者への啓発

11月祭事務局が出している「NFパンフ」に11月祭のごみ問題について紹介するページを掲載し、休憩スペースではごみ問題に関する企画展示を展開して来場者への意識啓発を図ります。

◇ごみの計量調査

11月祭でどの程度のごみが排出されるのかを調査することによって、11月祭のごみについての現状を把握し、次年度の11月祭環境対策委員会の活動の批判・検討材料とします。

◇「環境対策の手引き」の作成・発行

環境虎の巻「環境対策の手引き」とは、11月祭期間中に模擬店の方々に行ってもらう作業の詳細を記した冊子です。作業への理解を通じて当日の作業を円滑に行うためだけでなく、ごみ問題への関心を深めてもらう啓発物としての側面も持ちます。

4. 終わりに

大量のごみが排出される11月祭、それは現代の大量生産・大量消費社会のひとつの単純化されたモデルであり、ごみ問題の現場です。この最前線で実践を通じて活動することにより、机上の思索では得られない知見が得られる事と思います。

11月祭環境対策委員会では一緒に活動するスタッフを募集しています。是非御参加下さい!