ごみの分別とリサイクル
ここでは、京都大学11月祭におけるごみの分別の仕方とその行方を紹介します。
各企画担当者の方は「各企画内でのごみ分別」、来場者の方は「会場内のごみ箱での分別」をご覧ください。
各企画内でのごみ分別
- 割り箸
竹製の割り箸、竹串、爪楊枝等はJその他の燃やすごみへ。生ごみ等他のごみを混ぜないでください。 - 缶
缶はつぶさなくてもよいです。 - びん
金属製のふたはA缶に分別してください。 - ペットボトル
中をすすいでください。キャップとラベルがついたままで構いません。 - 廃プラスチック
油、ソースなどで汚れているものも含め、容器包装など表示があるものは全てプラスチックごみとして分別してください。 - 牛乳パック
洗って切り開いてください。内側がアルミのものはJその他の燃やすごみに分別してください。 - 紙ごみ(雑誌類、新聞紙、その他まとまったきれいな紙等)
ビラ、雑紙など再生利用可能なものに限ります。汚れているものはJその他の燃やすごみに分別してください。 - 生ごみ
水分をよく切ってください。爪楊枝・割り箸など不純物は全て取り除いてください。 - 廃食用油
油を固める処理剤等を使用せず、液体のまま持ってきてください。水などの不純物が混入しないように注意してください。 - 特殊ごみ
段ボール、金属ごみ、発泡スチロールなどの大型ごみは後片付け日のみ回収します。 - その他の燃やすごみ
以上@〜IにあてはまらないごみはJその他の燃やすごみになります。不織布マスクもこちらになります。
※注意※
使用済み乾電池、スプレー缶やガスボンベ、発火のおそれのあるもの等は受け付けませんので、各自でお持ち帰りください。
会場内のごみ箱での分別
会場内に設置されたごみ箱では以下の6種類のごみ箱が設置されています。分別にご協力ください。
- その他の燃やすごみ
以下に分別にあてはまらないごみはすべて「その他の燃やすごみ」になります。不織布マスク・アルミホイル・輪ゴムなども「その他の燃やすごみ」です。 - 廃プラスチック
油、ソースなどで汚れているものも含め、容器包装など表示があるものは全てプラスチックごみとして分別してください。 - 缶・びん
缶はつぶさなくてもよいです。びん等の金属製のふたも「缶・びん」へ。 - ペットボトル
中をすすいでください。キャップとラベルがついたままで構いません。 - 割り箸
竹製の割り箸、竹串、爪楊枝等はJその他の燃やすごみへ。生ごみ等他のごみを混ぜないでください。 - 生ごみ
竹串や割り箸など混入しないでください。